トップ給付割合(負担金)について

  治療用・更生用装具について
  給付割合(負担金)及び申請窓口
  各種医療保険の給付申請
  労災保険の給付[治療用]
  自動車事故など
  第三者行為障害による補償
  生活保護の医療扶助
  障害者自立支援法による
  補装具の支給 
   労災保険による
  義肢等の支給
  戦傷病者特別援護法による
  補装具の支給 

治療用装具の給付割合(負担金)について
 ◎治療用装具として、当社へいったん全額支払っていただいた金額は下記の申請窓口へ
  領収書・医師証明書を添付して申請する事によって、返還金をうける事ができます

 各種保険名 返   還   金  申請窓口 
社 会 保 険   7割返金(3割負担) 全国社会保険協会
国民健康保険   7割返金(3割負担) 各市町村役場
各種共済保険   7割返金(3割負担) 各共済組合窓口
船 員 保 険   7割返金(3割負担) 全国社会保険協会
船員保険部(東京)
 
高 齢 者 医 療   70歳〜74歳まで(70歳誕生日の翌月から
(7割か9割返金(所得により負担金が違う)保険証に記入有
お持ちの健康保険証の窓口まで
後期高齢者医療   75歳以上が対象(誕生日の月から
(7割か9割返金(所得により負担金が違う)保険証に記入有
各市町村役場
労 災 保 険   なし 労働基準監督署
生 活 保 護  なし 各市町村役場
重度心身障害者  基本1000円をひいた金額を返金(1000円負担)
ただし中度の方など、各市町村により助成が異なるので
各市町役場へ確認が必要です
各市町村役場
乳 幼 児 医 療  0歳からが対象で、各市町村により負担率が違うの
各市町村役場に確認が必要です
後から申請する事により、負担金が戻ってきます。
 各市町村役場
育 成 医 療  18歳未満の子供が対象(原則1割負担)  保 健 所
ひとり親助成  ●母子及び寡婦福祉法に定める配偶者のない女子又は男子で、
 20歳未満の子を扶養している人
●その扶養を受けている18歳に達する年度末までにある児童
●18歳に達する年度末までの父母のない児童
★★生活保護をうけてる方は対象外です★★
参考URL
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/fukushi/jidou/katei/iryouhi.html
 各市町村役場
 

更生用装具による負担金について
障害者自立支援法による補装具の支給(身体障害者手帳)の場合
  
  課税の状態によって、上限額はありますが原則として補装具代金の10%(1割)の負担で作成できます。
  また介護保険等他の制度により給付が可能な場合は、この制度の対象にならない場合があります。

利用者の世帯の中に,当年度(4月〜6月の間は前年度)の市町村民税所得割額が46万円以上の方が
  いる場合はこの支給は受けられません。

区   分 対  象  者 利用者上限額
 生 活 保 護 者  生活保護を受けている世帯 0円
 低 所 得 者 1
 市民税非課税世帯
 障害者または障害児の保護者の年収
 概ね80万円以下の世帯
0円
  低 所 得 者 1
  市民税非課税世帯
 障害者または障害児の保護者の年収が
 概ね80万円以下の世帯 
0円 
  課 税 世 帯  市町村民税課税世帯 37,200円
 更生用装具として労災保険による義肢装具申請(労災手帳による申請)、戦傷病者特別援護法に
よる補装具申請の場合は負担金はありません